「記憶」に関する本をくらべてみました。
1 本の紹介
驚くほど簡単な記憶法
池田 義博 著
日本能率協会マネジメントセンター
2022年6月10日
200ページ
- ビジネス脳力を伸ばす鍵は「イメージ力」
- 脳の記憶メカニズム
- 心理学からアプローチする記憶法
- 場面・状況別「脳の使い方」
- 場面・状況別「脳力アップ法」Q&A
最高の記憶術
宮地 真一 著
エムディエヌコーポレーション
2020年10月1日
175ページ
- はじめから「長期記憶」で覚える記憶術“シンメモリー”
- イメージでカンタンに記憶することができる“英単語”
- 受験、ビジネス、日常でも使える記憶術“数字”
- 数字のシンメモリーを応用して記憶する“年号”
- 実はイメージしやすくカンタンに記憶できる“漢字”
- イメージをつなぎ合わせて記憶する“用語”
- 思い出すきっかけを作ることで記憶する“名前と顔”
- まだまだ活かせるシンメモリーの能力“いろいろな記憶”
- シンメモリーを習得したらチャレンジしてみよう!
記憶はスキル
畔柳 圭佑 著
クロスメディア・パブリッシング
2022年5月1日
240ページ
- 覚えることが「つらい」のはなぜ?
- 記憶がトクイだと人生が楽しくなる!
- 「記憶」とはなにか?
- 効率的な記憶のステップ
- 記憶する習慣
- 記憶を味方につけるライフスタイル
- 記憶ツールがすべてを解決してくれる!?
- 人生を豊かにする記憶のスキル
すごい記憶術
青木 健 著
総合法令出版
2020年7月26日
215ページ
- 記憶術を始める前に知ってほしいこと
- まずは脳トレから始めてみよう!
- 妄想すれば記憶できる!?「ストーリー法」
- 世界チャンピオンも使っている最強の記憶術「場所法」
- 日常の様々な場面で役立つ「数字記憶法」
- 英数字もラクラク覚えられる「アルファベット記憶法」
- 顔はわかるのに…こんな悩みを解決する「顔と名前の記憶法」
- 記憶術を日常生活に生かしてみよう
- 使いこなせれば反則級!?「教科書記憶法」
- 最短で長期記憶化する方法
- 記憶力を高めると様々な能力がUPする
- おすすめの記憶力UP法「トランプ記憶」
世界最強記憶術 場所法
平田 直也 著
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2019年2月28日
206ページ
- 記憶術を使えば、誰でも記憶力を伸ばせる!
- 記憶力競技の世界
- 基本の記憶術「ストーリー法」
- 世界最強の記憶術「場所法」
- 記憶術を使って数字を覚えるための「変換術」
- 顔と名前を一致させる記憶術「タグ付け法」
- 記憶術を日常生活に応用する
- 記憶術を試験勉強に活かす
2 共通していること
(1) 記憶することのメリット
いわゆる検索やデバイスの発達により人間はものごとを覚えなくてもよくなったと、よく聞きます。
しかし、全く覚えなくなってもいいのでしょうか?
さらに、覚えることによって、自分のスキルがアップすることもあるはずです。
驚くほど簡単な記憶法
頭の中でイメージを操作する能力に長けてくることを示しています。
(33ページ)
記憶はスキル
覚えた知識が増えていくにつれ、周りの世界がより解像度高く見えるようになるのです。
(42ページ)
超効率 すごい記憶術
たくさんのものを覚えられるようになると、生活の身近なところに自分が知っているものと出会う確率が高まります。すでに知っていることもその内容を深めるチャンスになります。
(12ページ)
世界最強記憶術 場所法
インプットを外部に頼っていれば、新しいものは生まれにくくなるでしょう。自分の頭で記憶して血肉となるものを増やせば、それだけ新たなものを生み出すことができるのです。
(21ページ)
(2) 集中力
集中力とひとくちにいっても、それは目にも見えませんし定量的に測定することもできません。
だから、記憶するという行為によりその集中力の程度が間接的に推し量ることができます。
さらに、記憶という作業を重ねることにより、集中力の向上がみられることもあるようです。
驚くほど簡単な記憶法
集中力は測ることが難しいですが、記憶能力は覚えた量がわかるので、定量的に能力がアップしたことがわかります。記憶できた量が、間接的に集中力のバロメーターとなってくれるというわけです。
(24ページ)
超効率 すごい記憶術
私自身もメモリースポーツを始めてから集中力が非常に高まり、長時間集中して仕事や勉強することができるようになったと実感しています。
(194ページ)
(3) 記憶の組み合わせ
ある程度覚えなければ理解だけでなく、思考そのものができないのは当たり前ですが、新しいものを生み出すことにおいても記憶することは重要です。
驚くほど簡単な記憶法
思考力も、既知の情報の組み合わせから生み出されるものです。
(42ページ)
記憶はスキル
理解は記憶の組み合わせによって実現されるものです。
(29ページ)
すでに存在するいくつかの要素をさまざまな領域で組み合わせることで、新しいなにかを生み出す。それがイノベーションになるのです。
(33ページ)
超効率 すごい記憶術
記憶力が高まるとたくさんのものをインプットできるようになるため、アウトプットしやすくなります。そして、様々なアイディアも生まれやすくなります。
(13ページ)
(4) 人間は忘れる生き物
なんでも覚えていることはそれなりのメリットはあるでしょうが、かといって何でもかんでも覚えていると脳がオーバーフローしてしまいます。
今の人間が忘れるようにできているのは、そのような人間が生存において有利だったからにほかなりません。
驚くほど簡単な記憶法
脳という器官は覚えるよりも忘れることを得意にしているといえます。ですから、自分は記憶能力が悪いと嘆く必要はないということなのです。
(57ページ)
記憶はスキル
短期記憶と長期記憶は完全に別の機構によってなされていることがわかります。ここで最も重要なのは、短期記憶に入れれば自動的に長期記憶になるわけではないということです。
(90ページ)
超効率 すごい記憶術
基本的に忘れるように人間はできているのです。(略)忘れることが自然なのです。
(25ページ)
(5) 記憶のしくみ
大切な記憶のみを長期記憶化することができますが、これをある程度意識的に行うことが出来ます。
そのために記憶術が存在するのですね。
驚くほど簡単な記憶法
海馬が、「これは重要な情報だ」と判断した情報だけが、海馬の門を通ることを許され、「大脳皮質」という場所で長期記憶として保管されるという流れになっています。
(61ページ~)
記憶はスキル
脳はシナプスの状態を変化させることで脳内のネットワークの構造を変化させ、それによって情報を保持します。
(84ページ)
超効率 すごい記憶術
短期記憶からうまく長期記憶に移行できないことが問題なのです。(略)長期記憶化したい場合は、長期記憶化するための復習作業が必要なのです。
(179ページ)
(6) 感情と記憶
海馬と偏桃体(喜怒哀楽を生み出す)。
この2つをうまく「だます」ことで記憶力が促進されるといいます。
それは、どのようなメカニズムなのでしょうか?
驚くほど簡単な記憶法
その体験や経験をしたときに特に強く感情が生まれたものが、その信号を受け取った海馬によって自動的に頭の中に保管されたということなのです。
(69ページ)
最高の記憶術
特に生存に関する情報は、一瞬で強く長く記憶できるようになっています。(略)できれば、「怖い」とか「気持ち悪い」といった感情を伴う、生存に直結するような過激なイメージを当てはめたほうが効果的です。
(20ページ)
超効率 すごい記憶術
子どもは活きてきた時間が短い分、様々なものに接することや体験することが新鮮で感情が豊かになりやすいので、記憶に残りやすいとも言われています。(略)感情に結びつくと記憶に残りやすいのです。
(37ページ)
(7) 学習曲線
何事もなかなか成果があがらないことはよくあります。
しかし、根気よく続けているとだんだんと成果があがるのを感じたことはあるのではないでしょうか?
驚くほど簡単な記憶法
時間の経過とともに、すでに頭の中にいた他の記憶たちと仲間になって一緒に協力しあえるので、力が増すのです。
(87ページ)
記憶はスキル
いったん覚えることが楽しくなると、よいサイクルに入ることができます。なぜなら、記憶をすればするほど、他のことも記憶しやすくなり、学習スピードが上がるからです。
(52ページ)
カテゴリー
更新記事
- 『日本経済新聞』を読む25(モルドバ、スマートロック、バリ、二重価格、ニッチ)
- 『日本経済新聞』を読む24(FTS、焼酎、化粧水、防災ビジネス、一太郎)
- 『日本経済新聞』を読む23(人工芝、睡眠市場、東海道新幹線、地雷、酸化ガリウム)
- 『日本経済新聞』を読む22(ポータブル電源、ズワイガニ、モルディブ、リチウム、ロブスター)
- 『日本経済新聞』を読む21(高速船、駄菓子、レンタル自習室、PFAS、戻りガツオ)
- 『日本経済新聞』を読む20(書店、コネクテッドカー、アゼルバイジャン、アルメニア、服薬)
- 『日本経済新聞』を読む 19(アボカド、飼料、ビレット、電動キックボード、フレア)
- テーマ株投資(9か月)
- 『日本経済新聞』を読む 18(背徳、デフリ、シアヌークビル港、デジタルノマド、企業博物館)
- 『日本経済新聞』を読む 17(在庫、字幕、梅田、エクセル職人、耐震シェルター)
- 『日本経済新聞』を読む 16(初任給、ウイスキー、スリランカ、クジラ肉、宇宙ごみ)
- 『日本経済新聞』を読む 15(配当貴族、スマートウォッチ、底引き網、ねこ住宅、電池の冷却)
- 『日本経済新聞』を読む 14(サービス収支、つながらない、租税回避地、電池寿命、置き社食)
- 『日本経済新聞』を読む 13(鉄鉱石、内需株、画像診断、ハブ空港、LCC)
- 『日本経済新聞』を読む 12(アンチモニー、おもちゃショー、スタートアップ、燃料電池、送電)
- 『日本経済新聞』を読む 11(にがり、おせち、ダチョウ、災害ドローン、ビジネスホテル)
- 『日本経済新聞』を読む 10(航空エンジン、金型、国際会議、PCE、ゲーム機)
- 『日本経済新聞』を読む 9(家計金融資産、車載半導体、ホタテ、コンテナ、GPU)
- 『日本経済新聞』を読む 8(北陸新幹線、車中泊、ジョブ型、GPIF、メタンハイドレート)
- 『日本経済新聞』を読む 7(紙、ラストワンマイル、リユース市場、カード審査、ボルダリング)
- 『日本経済新聞』を読む 6(iPS細胞、騰落レシオ、短期プラ、REIT、フードテック)
- 『日本経済新聞』を読む 5(ナフサ、ビール、輸入牛肉、悪玉コレステロール、核融合)
- 『日本経済新聞』を読む 4(ダビンチ・サージカル・システム、ゼロエミッション船、クッキー、LBO、洋上風力発電)
- 『日本経済新聞』を読む 3(変動金利、HSP、スリープテック、双腕ロボット、物流パレット)
- 『日本経済新聞』を読む 2(DAC、株主優待、オピオイド、ベトナム車市場、離れ小島)
- 『日本経済新聞』を読む 1(リバースメンタリング、CBT、EBPM、地方創生DAO、IBD)
- テーマ株投資(7か月)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 20(RPF、DtoC、ToF、駅ナカ、CX)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 19(ATC、プローブカード、ニューデリー、商品CFD、SUV、FPC、IFRS)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 18(シャリ玉ロボット、YAGレーザー、シナジー、SaaS、クルーズ、DFBレーザー)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 17(DSP、サーメタル、自動小銃、ダイカストマシン、FPSO、サーボモーター、水晶振動子)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 16(クロスセル、eVTOL、CFCC、RFID、配当性向、事業承継)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 15(SiC半導体、NAS電池、フェロニッケル、フェライト粉、スポンジチタン)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 14(AI警備システム、プロダクトアウト、ホットメルト接着剤、放熱ゲル、パイル、カソード)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 13(PLM、ファクタリング、BCP、グリシン、メタクリル樹脂、アクティブシニア)
- テーマ株投資(6か月)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 12(カプロラクタム、ゼロトラスト、RAG、ERP、シリカ)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 11(オリゴマー、エッジAI、MLCC、ジルコニウム、アセチレンガス、ファインケミカル)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 10(フラッシュハンドル、自動配膳ロボット、R-SUD、レコメンド機能、マーチャンダイジング、エレクトロニクスガス、コーシャ認証)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 9(ペロブスカイト太陽電池、プロテイン、銀だこ、尿素SCR、エクソソーム)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 8(ドミナント、EBITDA、SAF、消防車、キャンプ用品、GIGAスクール、ボウリング場)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 7(MD、パーム椰子、GMS、EC、デジタルサイネージ、ハラール認証、ヴィーガンコスメ)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 6(BIM、CMS、つけまつげ、CDMO、BNPL、EDI、CRM)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 5(アグリゲーション、EMS、BPO、のれん、カカオ豆、オーツミルク)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 4(SEP、社内起業、ZEP、VPP、DOE、バイオセンサー、PBX)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 3(海上油田、シェールオイル、カーボンクレジット、キャッシュフロー経営、軽量気泡コンクリート、医療観光、洋上風力発電)
- テーマ株投資(5か月)
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 2
- 『会社四季報 2024年 3集 夏号』を読む 1
- JavaScript でDOM 2
- JavaScript でDOM 1
- JavaScript でオブジェクト 5
- JavaScript でオブジェクト 4
- JavaScript でオブジェクト 3
- JavaScript でオブジェクト 2
- JavaScript でオブジェクト 1
- JavaScript で関数 3
- JavaScript で関数 2
- JavaScript で関数 1
- JavaScript で配列 6
- JavaScript で配列 5
- JavaScript で配列 4
- テーマ株投資(3カ月目)
- JavaScript で配列 3
- JavaScript で配列 2
- JavaScript で配列 1
- JavaScript で「繰り返し」2
- 『チーズはどこへ消えた?』を読む 2
- 『チーズはどこへ消えた?』を読む 1
- JavaScript で「繰り返し」1
- JavaScript で「もし」3
- テーマ株投資(2カ月目)
- JavaScript で「もし」2
- 「記憶」本 5冊を読む 3
- 「記憶」本 5冊を読む 2
- 「記憶」本 5冊を読む 1
- テーマ株投資(1カ月半)
- 「睡眠」本 6冊を読む3(夜間・朝の行動)
- 「睡眠」本 6冊を読む2(昼間の行動)
- テーマ株投資(1か月目)
- JavaScript で「もし」1
- JavaScript で変数3
- 「睡眠」本 6冊を読む1(理論)
- JavaScript で変数2
- テーマ株投資(第3週目)
- JavaScript でヘンな数
- 「メモ」本 6冊を読む2(メモの方法)
- テーマ株投資(第2週目)
- JavaScript で足し算
- 「メモ」本 6冊を読む1(メモの意義)
- テーマ株投資(第1週目)
- JavaScript で「こんにちは世界」
- 「コーチング」本 6冊を読む
- はじめてのテーマ株投資
- JavaScript とは
- 「怒り」「アンガーマネジメント」本 7冊を読む
- JavaScript を始めてみる
- 初めての自動給水器
- 「ブランディング」本 6冊を読む
タグ
break (1) class (3) collection (6) continue (1) CSS (2) DOM (2) for (1) function (3) HTML (8) if (2) JavaScript (28) object (5) pop (1) push (1) shift (1) switch (1) unshift (1) VBA (1) while (2) ことば (25) アンガーマネジメント (1) インソース (1) ココナラ (12) コーチング (1) チーズ (2) ネズミ (2) ノート (2) パーソルホールディングス (4) ブランディング (1) ブランド (1) プログリット (1) ポート (1) メモ (2) リスキリング (1) リンクアンドモチベーション (3) 変数 (3) 学習 (1) 小人 (2) 怒り (1) 新聞 (2) 株式 (30) 用語 (16) 睡眠 (3) 給水器 (1) 記憶 (3) Aoba-BBT (12) IGS (12) Kラーニング (1)