「記憶」本 5冊を読む 2

 「記憶」に関する本をくらべてみました。


1 本の紹介

「記憶」本 5冊を読む 1


2 共通していること

(1) 分散の効果

 勉強には集中して一気にやるほうが効果が高いものと、繰り返し何度もやるほうが効果が強いものとがあります。
 記憶に関して、特に長期記憶を念頭に置くのであれば、分散の効果を活用すべきだといいます。

驚くほど簡単な記憶法

まずはとにかく、できるだけ早く全範囲に目を通すことを目指します。そして、また同じようにスピード重視で最初から学習を進めていき、これを何回転も繰り返すのです。(略)壁のペンキ塗りのように、薄い記憶を何枚も重ね、その結果、厚い記憶にすることで、長い期間頭に残る強い記憶にできるのです。
(113ページ~)

記憶はスキル

復習は集中してやるよりも分散させたほうが高い効果が得られるという研究結果があります。これが分散効果です。
(132ページ)


(2) 思い出す

 「覚える」だけが記憶するということではなく、それを「思い出す」ことによりはじめて覚えた価値が出てきます。
 その点、トレーニングの方法として思い出すという行為も含めると効果があるといいます。

驚くほど簡単な記憶法

文章を見たまま繰り返し読んで覚えるよりも、なるべく文章を見ないで思い出しながら覚えることで、脳の神経回路が強化され、より素早く・より強く記憶に定着することになるのです。
(119ページ)

記憶はスキル

記憶の最後のステップは、適切に思い出すことです。いくら記憶しても、適切なタイミングで思い出せなければ活用できません。
(136ページ)

超効率 すごい記憶術

記憶力の考え方のひとつとして、「記憶力 = 覚える力(インプットする力)+ 思い出す力(アウトプットする力)」と表すこともできます。
(31ページ)


(3) プライミング効果

 モチベーションの維持にせよ過去の記憶の影響にしても、記憶するということはすでにある知識などがカギとなります。

驚くほど簡単な記憶法

プライミング効果とは、事前に体験・経験したことが、その後、思考や行動に対して無意識のうちに影響を及ぼす効果です。
(130ページ)

記憶はスキル

プライミング効果とは、先に受けた刺激があとに続く刺激の処理に影響することを言います。
それぞれ個人のなかにどれくらい記憶が深く刻まれているかで、周囲の世界に対する認識は大きく変わります。
(74ページ~)


(4) イメージで覚える

 ことばをイメージ、それもできるだけ具体的なものを想像すると記憶されやすいのです。
 これはことばというものが、人類の歴史の中ではずっと最近になって生み出されたことと関係があるのかもしれません。

驚くほど簡単な記憶法

すべてイメージに変換して頭に入れるということをしています。そして、思い出すときには、そのイメージから数字や名前に戻しているというわけです。
(16ページ)

最高の記憶術

覚える対象を、言葉(言語)ではなく、イメージ(映像)に変換すると圧倒的に覚えやすくなります。
(22ページ)

超効率 すごい記憶術

理想は「りんご」という文字を見たら、文字で「りんご」と認識するのではなく、目の前に本当にりんごがあるようなイメージをすることが非常に大切です。もっと言えば、りんごの甘酸っぱい匂いが本当に漂ってきて唾液が出るくらいイメージができると良いです。
(34ページ)


(5) 場所で覚える

 これは紀元前までさかのぼる手法です。
 それだけに強力なもので「成果最強の記憶法」とも言われているようです。

驚くほど簡単な記憶法

人間がこれまで生き延びられてきたのは、空間(場所)を認識する能力が高かったことが要因の1つにあります。
(33ページ)

最高の記憶術

人間に限らず生物は、場所に関する情報というのは特に覚えやすくなっています。生存する上で、非常に重要だからです。
(26ページ)

超効率 すごい記憶術

まず自分の住んでいる家を思い浮かべてください。家に入るドアがあり、ドアを開けると玄関があると思います。それらの場所に覚えるものを置いておくというのが場所法です。
(65ページ)

世界最強記憶術 場所法

プレイスを設定するときは、ざっくりとした場所をイメージするよりも、細かいところまでしっかりとイメージを練り上げるようにしましょう。
(114ページ)


(6) 集約して覚える

 文章など眺めでボリュームのあるものは、自分の頭で集約化・抽象化してから覚えるの方法もあります。
 しかも、自分の頭で考えた分、強く記憶に残るというメリットもあります。

驚くほど簡単な記憶法

情報に対して思考をどのくらい深く関わらせたかが、記憶の強度を決めることになります。(略)一言に集約する作業自体に抽象化志向が含まれています。それが強い精緻化となって、記憶が強化されることになります。
(149ページ)

記憶はスキル

本や論文の重要なポイントを自分なりに要約します。(略)そのうえで、記憶しやすい単位に分解していきます。(略)そのあと、分解した一文ずつに、タイトルやキーとなる単語をつけて覚えます。
(138ページ~)


(7) 記憶術を習慣にする

 道具は定期的なメンテナンスが不可欠。
 人間の道具である「技術」についても同様で、定期的に磨いてやる必要があり、それを意識的にかつ定期的に行うことが大切です。

驚くほど簡単な記憶法

情報のイメージ化を日頃から意識して、さらに習慣化しておいてください。
(167ページ)

記憶はスキル

そこで重要なのが、記憶を習慣化することです。定期的に記憶のメンテナンスをすることが、忘れてしまうことを防ぐ最も効果的な手段です。
(143ページ)

超効率 すごい記憶術

意外に思われるかもしれませんが、記憶術は体系だったものであり、上達するには理詰めでトレーニングをしていく必要があります。
(146ページ)

カテゴリー

更新記事

タグ

break (1) class (3) collection (6) continue (1) CSS (2) DOM (2) for (1) function (3) HTML (8) if (2) JavaScript (28) object (5) pop (1) push (1) shift (1) switch (1) unshift (1) VBA (1) while (2) ことば (2) アンガーマネジメント (1) インソース (1) ココナラ (11) コーチング (1) チーズ (2) ネズミ (2) ノート (2) パーソルホールディングス (3) ブランディング (1) ブランド (1) プログリット (1) ポート (1) メモ (2) リスキリング (1) リンクアンドモチベーション (2) 変数 (3) 学習 (1) 小人 (2) 怒り (1) 株式 (29) 睡眠 (3) 給水器 (1) 記憶 (3) Aoba-BBT (11) IGS (11) Kラーニング (1)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

驚くほど簡単な記憶法 [ 池田 義博 ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/3/5時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

記憶はスキル [ 畔柳 圭佑 ]
価格:1,628円(税込、送料無料) (2024/3/5時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

記憶力日本チャンピオンの超効率すごい記憶術 [ 青木 健 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/3/6時点)




Categories:

Tags: