『日本経済新聞』を読む23(人工芝、睡眠市場、東海道新幹線、地雷、酸化ガリウム)

 『日本経済新聞』を読んでいきます。
 個人的に理解できない用語などを中心に記録します。


1 人工芝

人工芝は紙製、汚染減らす 王子ファイバー「マイクロプラ」対策の切り札(2024年10月11日)

 人工芝とは、植物の芝の形状を模して芝以外の人工物で作ったものをいいます。
 一般家庭の庭に施工されるほか、屋外のスポーツ施設などにも広く使用されています。
 人工芝のメリットとしては、耐久性が高いこと、芝刈りなどのメンテナンスが不要なこと、年間を通して見た目が変わらないこと、日当たりを気にしないでよいことなどの点があります。
 また、デメリットとしては、DIYであっても手間がかかること、季節感が感じられないこと、火気厳禁であることなどの点があります。


2 睡眠市場

起こせ!睡眠2000億円市場(2024年10月14日)

 睡眠市場とは、人の睡眠に関する製品を製造したりサービスを提供する業界をいいます。
 日本人は世界的に見ても睡眠時間が短い傾向にあり、睡眠障害に悩む人や、その予備軍が多いといわれています。
 そのため、睡眠の質を高める食料・飲料や快眠グッズのほか、スリープテックと呼ばれるITなどを駆使して睡眠不足を解消するための製品やサービスが開発されています。
 また、企業においても従業員の睡眠の質を高めるための取り組みが進められています。
 具体的には、散歩・ジョギングの奨励、まくら・マットレスなどの適切な使用、温泉・サウナなどの活用、睡眠導入BGMの開発などがあります。


3 東海道新幹線

東海道新幹線が還暦 アーカイブでたどる超特急の軌跡(2024年10月14日)

 東海道新幹線は東京・名古屋・大阪を結ぶ新幹線で1964年に開業しました。
 開業時は1日当たり60本でしたが、現在では1日平均およそ380本が運転されています。
 また、所要時間についても、開業時は4時間だったのが、現在ではおよそ2時間20分となっています。
 そして、最高速度は開業時220km/hでしたが、現在では285km/hとなっています。
 ちなみに路線距離は515kmです。


4 地雷

ウクライナ地雷をドローン探査 名古屋のメーカー事業化(2024年10月17日)

 地雷とは、あらかじめ地表面近くの地中に埋めておいて、敵の戦闘員や車両などがその上を通過すると爆発する仕組みの仕掛け爆弾です。
 対象によって作動方式や火薬量などが異なり、爆弾自体が跳躍してから爆発するものや、爆発に指向性を持たせたものなどさまざまな種類があります。
 地雷は比較的安価であり設置自体も簡単なので多用されますが、発見が困難なため撤去が難しいため紛争などが終了してもそのまま埋めてあることがあり、戦後処理として多大の費用・労力を要することが多いです。


5 酸化ガリウム半導体

東北大発新興、次世代半導体向け酸化ガリウム基板量産(2024年10月17日)

 酸化ガリウム半導体とは、酸化ガリウム(Ga2O3)を使用したパワー半導体で、電子移動の度合いが他の材料と比較して劣るものの、耐圧特性が良好で省エネ効果が高いとされています。
 その特性はいわゆる「バンドギャップ」が広いことに基づくものですが、バンドギャップとは、原子を回る電子のうち陽子の内側の軌道を回る電子のエネルギーと、外側の軌道を回る電子のエネルギーとの差をいいます。
 酸化ガリウムについては、この差がシリコンなどと比較して大きいため、このような特性となります。


 続きます。

カテゴリー

更新記事

タグ

break (1) class (3) collection (6) continue (1) CSS (2) DOM (2) for (1) function (3) HTML (8) if (2) JavaScript (28) object (5) pop (1) push (1) shift (1) switch (1) unshift (1) VBA (1) while (2) ことば (28) アンガーマネジメント (1) インソース (1) ココナラ (12) コーチング (1) チーズ (2) ネズミ (2) ノート (2) パーソルホールディングス (4) ブランディング (1) ブランド (1) プログリット (1) ポート (1) メモ (2) リスキリング (1) リンクアンドモチベーション (3) 変数 (3) 学習 (1) 小人 (2) 怒り (1) 新聞 (2) 株式 (30) 用語 (19) 睡眠 (3) 給水器 (1) 記憶 (3) Aoba-BBT (12) IGS (12) Kラーニング (1)


Categories: